賠償金の増額について

  • HOME >
  • 賠償金の増額について
  • HOME >
  • 賠償金の増額について

賠償金・示談金の増額

「保険会社が提示する示談金額が適正なものなのか?」 この疑問を持つことなく示談に応じる被害者の方も多くいます。

しかし、あなたがこのサイトを尋ねてこられたのは、何か疑問があったからではないでしょうか? もし、何かすっきりしないということであれば、当事務所にご相談ください。

20代 男性 会社員のケース

当初の後遺障害併合11級 → 併合7級に!!

自賠責の当初の認定は、上腕骨骨折、骨盤骨骨折などに伴う関節の可動域制限併合11級。
異議申立せず、示談金約3534万円で話をすすめようとする、当初依頼の弁護士に納得いかず、委任解消、当事務所に依頼された。

当事務所で医学的分析、主治医に協力を求め、異議申立した結果、併合7級が認定。
紛争処理センターで解決できず、訴訟移行し、判決が下された。
その結果、1億0499万6911円(既払込)の賠償金を得ることが出来た。

自身の受けた被害に見合う賠償を受けるには?

このケースでは、当初、上腕骨の偽関節が認められず、後遺障害等級併合11級との自賠責の審査結果となりました。その後、当事務所で受任後、主治医に面談・照会し、上腕骨の偽関節を明確にした上で、自賠責に異議申し立てした結果、併合7級の後遺障害が認定されました。

その後、交通事故紛争処理センターでの話し合いを続けましたが、折り合いがつかず、最終的に裁判となり、最終的には賠償金として1億0499万6911円(既払額込)の支払いを加害者に命ずる判決が下されました。

このように、交通事故で被害者自身の身体に受けた被害が正確に診断されてない場合もあります。
医学の知識のない被害者では、後遺障害の内容を医学的に説明することなど、ほとんど不可能です。

この被害者の場合は、「(被害者自身に残った)正確な障害を診断できる医師」との出会いがあったことも、適正な賠償金獲得の転機となりました。当初の後遺障害併合11級のままであれば、この被害者は、受けた被害に見合う賠償を受けられないままに、その後の人生を過ごしていくことになっていたでしょう。

このケースでもそうですが、一人で悩んでいるだけでは、自身の受けた被害に見合う賠償を受けることはできません。 経験豊富な弁護士に相談することで解決策が発見できることが多々あります。
「きちんとした賠償を受けられていない」、「示談金はこれでいいのだろうか」と感じたときは、当事務所にご相談ください。

事例の一覧へ

経験40年、解決実績4,000件!

支持される3つの理由

  • 4000件以上の交通事故事件の解決4,000件以上の交通事故事件の解決

    大阪はなんばにある【プロスト法律事務所】は、これまでに4,000件以上の交通事故事件を解決してきました。慰謝料の示談交渉から全面的な解決に至るまで、弁護士・所員一丸となって取り組みます。交通事故で弁護士が必要になったら、大阪はなんばの【プロスト法律事務所】までご相談ください。

  • 豊富な医学知識・経験豊富な医学知識・経験

    交通事故・人身事故の、慰謝料や後遺障害等級問題の解決に、医学知識は必要不可欠です。当弁護士事務所は、4,000件を超える交通事故事件解決の経験と、弁護士事務所全体の取り組みとして、定期的に医学研究会を実施し、日々医学知識の蓄積、向上に励んでおります。

  • 交通事故「被害者」からのご依頼のみを受けています交通事故「被害者」からのご依頼のみを受けています

    当弁護士事務所は、事故によって怪我や重症・死亡などの被害を受けた、交通事故被害者の方のご相談のみを承っております。申し訳ありませんが、物損事故、また交通事故加害者側のご相談はお断りしております。交通事故被害者の救済を専門に扱う事務所の方針ですので、なにとぞご理解くださいませ。

ご相談の流れ

初めての交通事故、突然の事故でも心配無用。当事務所は親切・丁寧・迅速に対応させていただきます。

  • STEP 1

    お問い合わせ

    電話・メールでのお問い合わせは無料です。当弁護士事務所のスタッフが交通事故の内容をお伺いします。

  • STEP 2

    弁護士と対面相談

    相談のご予約をいただいたのち、弁護士とご相談いただきます。交通事故の専門弁護士が丁寧に対応します。

  • STEP 3

    受任

    適正な慰謝料・賠償金、後遺障害等級が得られるよう、専門弁護士が最後まで全力でサポートします。

【場合によっては】後遺障害申請や等級結果でお困りの場合、ご相談時に【MRI・CT】などの画像資料を確認させていただく場合があります。

交通事故に強い弁護士

プロスト法律事務所

示談金の増額・適正な後遺障害等級の獲得電話相談無料:まずはお気軽にお電話でお問い合わせください0120-258-308

慰謝料の増額・適正な後遺障害等級の獲得

下のボタンから電話をかけられます。

0120-258-308に電話する

上記の曜日・時間外は留守番電話で対応します。
メールでのお問い合わせは、24時間お受付しています。

※物損事故、事故加害者からの相談は受け付けておりません

メールでお問い合わせ

解決事例を探す

条件指定で解決事例を探す

主要な条件の組み合わせから、当事務所が解決した事例をご覧になれます。

例)会社員+5級+頭部外傷など

特に条件を指定しない場合、チェックは不要です。

被害者の職業
※複数選択可
後遺障害等級
※複数選択可
被害を受けた部位
※複数選択可

この画面を閉じる

自分に合った事例を絞り込む

肩(かた)
※複数選択可
腕・肘(ヒジ)
※複数選択可
手・指
※複数選択可

このページを閉じる

自分に合った事例を絞り込む

股(また)
※複数選択可
膝(ヒザ)
※複数選択可
足・指
※複数選択可
その他
※複数選択可

このページを閉じる

【ご相談受付け 対応エリア】

ご相談受付け 対応エリア

交通事故問題に関する弁護士相談の受付けは、大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山です。

死亡や重症、重度後遺障害に関するお問い合わせは日本全国対応します。

自保ジャーナルに掲載されました

プロスト法律事務所
〒556-0011
大阪市浪速区難波中3丁目5-4
難波末沢ビル7階

2020年4月1日より、事務所名 みまや法律事務所 を「プロスト法律事務所」へと名称変更しました。

» 運営弁護士事務所ご案内

お気軽にお電話でお問い合わせください 0120-258-308

※物損事故・加害者の方からのご相談は受け付けておりません。

※上記時間外や土・日・祝は、留守番電話対応とさせていただいております。
メールでの相談受付は24時間受付しています。

よくあるご質問

  • 電話で相談
  • メール相談